
そろそろ、ふるさと納税が、頭をよぎる季節の到来ですね。
いつもお付き合いいただきありがとうございます。
ただいまコーヒーの和田です。
日が落ちる時間も早くなり、日立市では、17:00頃になると辺りは真っ暗です。冬の到来と今年もそろそろ終わりなのだなあという気持ちになります。
・
さて、皆さんは、ふるさと納税をされたご経験がおありでしようか。
「ふるさと納税」とは、全国の応援したい地域に寄附ができる仕組みのことです。寄附金の使い道は選ぶことができ、その地域に貢献することができます。さらに寄附の返礼品として地域の特産物などが貰えて、
税の控除が受けられる魅力的な制度です。
2023年の申請は、12月31日までにお申し込みをされた商品が対象となります。年末が近づくにつれ、より忙しくなられる方も多いと思いますので、
いまのうちから少しずつご検討をされてみてはいかがでしょうか。
より具体的なメリットや控除額を受けるための手続きなどを知りたい方は、
よろしければ動画をご覧くださいませ。

当店の一部商品も、茨城県日立市のふるさと返礼品として認定をいただいております。
毎年、年末が近づくにつれて大変たくさんのお客様よりお申し込みを頂戴しております。
もしよろしければ、サイトをご覧いただき、ご検討いただけますと幸いです。
▪️当店の商品はこちら

【編集後記】
先日、昔から大変お世話になっている方々とのご縁で、孫正義育英財団を訪問する機会をいただきました。この財団は、高い志と異能を持つ若者を財団生として認定し、才能を開花し、未来を創る人材として羽ばたくための様々な支援を提供します。
事務局の方々、そして財団生の話も伺うことができました。
気がついたことは、「財団生の好きから生まれるエネルギー」でした。財団生の溢れるばかりの好き・ワクワクするという知的好奇心。それを周りからの本気で、最大限の支援があわさると、とてつもないエネルギーが生まれるのだなあと。なによりとても、楽しそうでしたね。
僕自身も改めて、自分の知的好奇心・没頭するポイントを振り返ってみようかなと感じています。大人も年々感覚が進化していきますから。さすがに子供の進化のスピードには敵いませんがね (笑)